印刷する

車でめぐる観光スポット

お車の手配は、海の京都DMOツアーセンター(0772-68-1355)まで。

東舞鶴駅(JR)

01

東舞鶴駅(JR)

東舞鶴駅を出発。

舞鶴引揚記念館

02triangle

舞鶴引揚記念館

「岸壁の母」の歌とともに全国に知られる引き揚げのまち舞鶴。昭和20年10月7日に引揚第1船「雲仙丸」が舞鶴に入港して以来、13年にわたり、66万人以上の引揚者と1万6千柱の遺骨を迎え入れ、多くの喜びと悲しみのドラマが生まれました。戦後60余年を経た今、往時を偲ぶ建物は残っていませんが、この引揚の地を見下ろす小高い丘に、昭和45年「引揚記念公園」が設けられ、引揚桟橋も復元されています。また、昭和63年に「引揚記念館」が完成し、展示されている多くの貴重な資料は、訪れる人々に平和の尊さを語りかけています。

舞鶴赤れんがパーク

03stardust

舞鶴赤れんがパーク

国の重要文化財に指定されている倉庫群のひとつ。明治35年の建設当時は旧海軍兵器廠予備艦兵器庫でしたが、今は展示スペースやホール、喫茶コーナーを備え、交流の場となっています。また不定期でライブイベントやアートフェスタなども開催されています。

五老ヶ岳公園

04star

五老ヶ岳公園

舞鶴のほぼ中央に位置する五老ヶ岳。その山頂にある五老ヶ岳公園は、眺望の美しいことで知られ「近畿百景」の第一位に選ばれています。展望広場には大空に向かってそびえ立つ「五老スカイタワー」があり、風景を楽しみながらゆったりできるカフェテラスもあります。

道の駅舞鶴港とれとれセンター

05fish

道の駅舞鶴港とれとれセンター

丹後のブランド産品「舞鶴かに」をはじめ、舞鶴湾に水揚げされた新鮮な海の幸をお買い求めいただけるほか、その場で食べることもできます。

西舞鶴駅

06flag

西舞鶴駅

西舞鶴駅に到着。

モデルコース

01 東舞鶴駅(JR)

車 約10分

02 舞鶴引揚記念館

車 約15分

03 舞鶴赤れんがパーク

車 約25分

04 五老ヶ岳公園

車 約25分

05 道の駅舞鶴港とれとれセンター

車 約5分

06 西舞鶴駅